旦那が来週富士山に登るので、靴を少し慣らすために小鹿の森へ散歩にいくことにした。それに穂高でも森を散歩して気持ちが良かったし、自然に定期的に触れた方が体に良い。しかし家から車で15分以内に森があるって便利。
さっそく展望広場行きの道を上がる。
さらに奥へ行くと南国の湿地帯のような雰囲気になる。シンガポールのブキティマヒルを思い出す。
結構、草木がボーボーになってくる。
途中こんなきれいな景色も。
さらに前へ進む。森は木陰になっており涼しい。しかし蚊が多い。暑い。
ところで私はまたもや森をなめて、セッタで登っている。
おっと、木が倒れているではないか。
ちょっとしたジャングル。でもシンガポールの公園のようにイグアナは出ない。
休憩所でしばし休む。駿河湾を見渡せ、風が吹くと涼しい。
そしてまた登る。まだかなぁ・・・25分で展望広場と書いていたが、絶対にそんな長さでは着けない。
また休憩所か?と思ったら、ここがその展望広場だった。(なんの看板もなかったけれど)
さっきの休憩場所と、景色そんなに変わらんがな。
多分展望広場までは、40分弱くらいだったと思う。体を動かすのにちょうどいい距離で、自然の中を歩いて大変気持ちが良かった。緑が目にもいいし、音も蝉や鳥の鳴き声などしか聞こえて来ず耳にもいい。これから毎週この森で散歩をすることにした。
その後、ラーメンとおいしい抹茶かき氷(白玉とソフトクリーム付き)を食べて、消費したカロリーを全部取り戻しました。散歩後においしいものを食べるということもセットで、週末の日課にすることにしよう。