旅
シンガポールから本帰国後、やってみたかったことの一つに「かまくらに入る」というのがあった。寒いのは苦手だけれど、暑くて妙な冬をシンガポールで過ごしていた時に「あぁ、日本の冬の寒さを感じたい・・・」とよく思ったものだった。これを達成すべく、…
今日は写真を整理しながら、旅の思い出に浸ることにした。酸素の豊富な日本の下界に戻って来られてホッとするけれど、なんだかもう中国が恋しい・・・。 ①食 街でよく「松茸菌」とか「野生菌」というのを見かけて、???と思った。〇〇菌は、キノコのことを…
今日シャングリラを去り、昆明を経由して上海に戻る。空港まで送ってもらい、ガイドの高谷さんとお別れする。すると高谷さんは昨日バター茶を飲ませられなかったからとかで、自分が商売しているプーアル茶を私にくれた。「プロフェッショナルなガイドをどう…
今日は雲南旅行の最後のハイライトである、シャングリラ観光をする。まずPudacuo National Parkへ行き、一時間半くらい自然の中を歩く。昔、木を伐採しすぎて川が氾濫したために、今は中国政府は自然を保護しているのだそう。環境を守るために、工場もたくさ…
いよいよ今回の旅の二つ目の目玉となる、シャングリラへ移動する。朝、少しの丽江観光を終えて、ここで丽江のガイドとはお別れした。今回は珍しくガイドとの相性がよくなかったので、ちょっと安心する。そしてシャングリラを案内してくれるガイドさんと合流…
今日もガイド付きで丽江観光をする。まずは美しい景色。天気が良ければバックに標高5,000m級の美しい山が見えるのだが、あいにく今日はこの景色。 それでも山々は美しい。 次にナシ族が住んでいる村に行く。ところでナシ族の文字はこのような象形文字なんだ…
朝4時過ぎに目が覚め、最低限の支度をして宿のロビーに降りる。隣に中国人男性のお客さんがいたようで、こんなところに日本人がいたのが珍しいのか色々と質問される。「中国語と英語を話すの?一人で旅行してるの?それはすごい」あんまり中国人は一人で旅行…
今日でこの美しいプーアルの景色ともお別れになる。チェックアウトまでの時間、茶畑の上の方にある休憩所で写真を撮ることにした。 写真を撮っていると、李さんが他の女子二人組を茶畑に案内しているのが見える。すると彼女たちも私のいる休憩所に上がって来…
朝になると、ニワトリを始め色んな生き物の鳴き声で目が覚めた。思わず自分の携帯のアヒルのアラームが鳴っているのかと思ったら、外にいる本物のアヒルの鳴き声だった。8時半に茶室のベランダへ行き、朝食を頂く。天気はとてもよく、景色が大変美しい。あん…
上海を朝9時頃に出発し、昆明でもう一つ飛行機を乗り継ぎ、やっとプーアルに到着した。プーアルへ向かうために家を出たのが、昨日の12:50。プーアル市のある思茅空港についたのは、今日の17時過ぎ。なんて遠いんだろう。荷物をピックアップし、タクシーに乗…
今日から10日間の雲南旅行が始まる。ところで家を出る前に近所のクリーニング屋へ行ったら、おじちゃんに「昼間やることなくて暇でしょう」と言われた。おじちゃんは少し疲れているようだった。私は口が裂けてもこれから10日間旦那を置いて、中国にプーアル…
午後からは薄磯地区へ行き、もう一人の語り部さんのお話しを聞く。私は特にこの語り部さんの話が印象に残った。一人目の語り部さんもそうだったけれど、この方も70歳は超えていると思われる。語り部さんが我々のバスに乗り込んだ後、話に関連する場所をいく…
小名浜魚市場に到着し、職員の方に施設の中や漁業の現状をお話し頂く。「来てくれてありがたいと思っています。福島は原発処理がまだ終わっていないから、敬遠されている方もいると思います。でも我々はこうして暮らしていますので、安全面をアピールしてい…
シンガポールに住んでいた頃、日系スーパーへ行った帰りに乗ったタクシーの運転手から「福島の農産物は危ないから食べない方がいい」と言われたり、勤めていたローカル校の非常勤講師仲間の香港人から「福島で取れた農産物は安全なのか?」といったこと聞か…
引き続き日本茶の旅を続ける。今日は茶の都ミュージアムに行くことにした。HPを見ると、今は冷茶の淹れ方講座やモロッコのミントティーを飲めるイベントが行われており、興味津々。 tea-museum.jp 駐車場に着くと、秋晴れの素晴らしい天気のもと茶畑と富士山…
今日は静岡県の栃沢にあるお茶農家さんを訪問し、お茶の生産方法を学ぶ。このように茶畑と農家さんを訪問するのは、スリランカ(ヌワラエリヤ)、インド(ダージリン)、中国(杭州)、中国(安渓)に続いて、五か所目となる。 栃沢は静岡駅付近から車で約一…
台風で鹿児島-屋久島間の飛行機が欠航になる中、奇跡的に天気は曇りで予定通りトレッキングは行われる。8時にロッジの入り口に迎えに来てくれたのは、20代の女性のガイドさんだった。お互いに自己紹介をして、車で白谷雲水峡へ向かう。 屋久島のトレッキング…
台風が来ているとかで、晴れはこの日だけかもしれない。今日は車で島内を一周することにした。 まず屋久杉のことをちょっと知ろうと、屋久杉博物館へ行く。平たく言うと、樹齢が1000年以上のものを屋久杉と呼ぶ。それ以外は小杉と呼ぶ。 次に屋久杉ランドへ…
今年の夏は念願の屋久島へ行くことにした。実はシンガポールから日本へ本帰国した後のやりたいことリストに入っていたが、まだ未達成だったので、これでやっとStatusをDoneにできる。 時間があれば鹿児島-屋久島間をのんびりフェリーで行くのも楽しそうだが…
フィリピン旅行の最終日は、町を散策することにした。まずは一番近いショッピングモールへ行ってみる。なんだかシンガポールのフィリピン人の憩いの場”Lucky Plaza”に雰囲気がとても似ている。電気の暗さといい、このうらぶれ感といい。ちょっとした懐かしさ…
今日はナルスアン島とカオガハン島を巡るアイランドホッピングツアーに参加する。朝8時にホテルのロビーでガイドのジャスパさん合流し、ツアー会社のオフィスへ集合した後、ボートで島に渡る。 やはり日焼け完全防備の旦那。私は昨日の日焼け対策が甘すぎて…
今日はのんびりホテルの前のビーチで過ごす。このモァッとする灼熱の暑さとビーチを前にすると、とても開放的な気分になる。それに毎日こんな気候の中で約三年間、シンガポールに暮らしてたんだなぁと思う。 ところでGWとあってホテルは日本人だらけ(笑)あ…
去年のGWに我々は東南アジアから日本へ本帰国をし、今年のGWは東南アジアへ逆戻りすることにした。今回はフィリピンのセブに5日間滞在するのだけれど、中部国際空港からマクタンセブ空港までは約4時間半と結構近く、タイやマレーシアなどへ日本から行くより…
温かくなってきたことだし、思い立って修善寺の温泉に一人旅をすることにした。そしていつもながら良かったら旦那を連れていくことになるので、下見旅ともいえる。修善寺までは自宅から車で約一時間半強と近くもなく遠すぎることもなく、ちょっとした気分転…
あれだけ暑い冬は嫌だ!と言っておきながら、日本に帰って来たら帰ってきたで、暑い冬のシンガポールが恋しくなるのだから不思議。人間はつくづくないものを求める生き物だと思う。 我々は新年をシンガポールで迎えることにした。シンガポールにいた間、新年…
さて沖縄旅行の終わりに、今回滞在した素敵な宿のことをここに残しておきたい。もし心がちょっと疲れた・・・となったら、ぜひまたここにリセット&リチャージしに来たいと思う。 今回四泊したのだけれど、とても居心地のいい宿だった。なんかこうリラックス…
朝食を食べに行くと、昨夜の宿泊者はみな一人旅だったようだ。男性が一名、私ともう一人の女性。お二方とも東京から来られたらしく、一人は沖縄本島を一週間かけて周ったり、もう一人は学生の頃、沖縄で住み込みのバイトをしながら沖縄じゅうを旅していたら…
今日は斎場御嶽(せーふぁうたき)という沖縄一のパワースポットと言われるところへ行く。実はネイルサロンのお姉さんが前にこんなことを言っていた。「名前を忘れたんですけど、沖縄の修学旅行で私達の班はパワースポットに行ったんですよ。そこで願いこと…
昨日はきっと22時くらいに爆睡して、今朝は太陽と共にやはり7時前には目が覚めた。部屋の前にある野外洗面所で顔を洗い(これがまた気持ちいい)、8時に朝食を取りに行く。 この宿は4部屋しかなく、一組のカップル以外は私を含めて全員女子一人旅のようだ。…
中国の海南島へ行こうと思っていたが、最寄りの空港からだと上海や杭州で一泊しての乗り継ぎになってしまう。それもトータルのフライト時間は東南アジアに行くのとほとんど変わらない。温かいところでぼーっとしたいだけなので、今回は沖縄に行くことにした…